( ゚ペ)ノ 記者でGO!φ ( ゚ペ)ノ 記者でGO!φの日記


2007年01月31日(水)00:11 ( ゚ペ)パソコン我部っ子割れた
070131.jpg 425×201 17K
 マウスがこわれました(>ヘ<)
 右クリックだけができなくなってしまいました(>ヘ<)

 それと、なんか容量ないって怒られます(>ヘ<)


 ちなみにOSはウインドーズです(>ヘ<)
 画面は17インチでエプソンのプリンターはLP-900です
・/´∀`;:::\(2007/01/31 21:02)
空き容量無さすぎワロタw

2007年01月30日(火)03:42 ( ゚ペ) 「日本一長い名前」 法令編 トップ100

 「日本一長い名前」 法令編 トップ100
 全法令(憲法・法律・政令・勅令・府省令)対象

 コピペではなく私が調べたので誤りの恐れがあります。


1.独立行政法人日本原子力研究開発機構法施行令附則第三十五条の規定により独立行政法人日本原子力研究開発機構及び独立行政法人理化学研究所が行うものとされる環境情報の提供の促進等による特定事業者等の環境に配慮した事業活動の促進に関する法律第九条第一項の規定による環境報告書の作成及び公表の方法を定める省令(平成十七年九月九日文部科学省・環境省令第一号)
2.国立大学法人法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備及び経過措置に関する政令附則第二項の規定により新富山大学法人が行うものとされる環境情報の提供の促進等による特定事業者等の環境に配慮した事業活動の促進に関する法律第九条第一項の規定による環境報告書の作成及び公表の方法を定める省令(平成十七年九月三十日文部科学省・環境省令第二号)
3.財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国との間の協定第二条の実施に伴う大韓民国等の財産権に対する措置に関する法律の施行に伴う大韓民国の国民等の有する郵便貯金、郵便為替及び郵便振替貯金に関する権利並びに簡易生命保険及び郵便年金に関する権利の確認に関する省令(昭和四十年十二月十八日郵政省令第四十三号)
4.飛行場及びその施設が都市施設として都市計画に定められる場合における当該都市施設に係る飛行場及びその施設の設置又は変更の事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日運輸省令第三十八号)
5.平成十三年九月十一日のアメリカ合衆国において発生したテロリストによる攻撃等に対応して行われる国際連合憲章の目的達成のための諸外国の活動に対して我が国が実施する措置及び関連する国際連合決議等に基づく人道的措置に関する特別措置法第三条第一項第四号の関係行政機関を定める政令(平成十三年十一月二日政令第三百四十二号)
6.新設軌道に係る線路が都市施設として都市計画に定められる場合における当該都市施設に係る軌道の建設及び改良の事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日運輸省・建設省令第四号)
7.独立行政法人緑資源機構が行う独立行政法人緑資源機構法第十一条第一項第一号に規定する林道の開設又は改良の事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日農林水産省令第三十九号)
8.ダムが都市施設として都市計画に定められる場合における当該都市施設に係るダム事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日厚生省・農林水産省・通商産業省・建設省令第三号)
9.堰が都市施設として都市計画に定められる場合における当該都市施設に係る堰事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日厚生省・農林水産省・通商産業省・建設省令第四号)
10.湖沼水位調節施設が都市施設として都市計画に定められる場合における当該都市施設に係る湖沼水位調節施設事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日建設省令第二十号)

11.平成十五年度における国民年金法による年金の額等の改定の特例に関する法律に基づく厚生年金保険制度及び農林漁業団体職員共済組合制度の統合を図るための農林漁業団体職員共済組合法等を廃止する等の法律による特例障害農林年金及び特例遺族農林年金の額の改定に関する政令(平成十五年三月三十一日政令第百六十一号)
12.鉄道施設が都市施設として都市計画に定められる場合における当該都市施設に係る鉄道の建設及び改良の事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日運輸省令第三十七号)
13.流通業務団地が都市施設として都市計画に定められる場合における当該都市施設に係る流通業務団地造成事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日建設省令第二十六号)
14.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う土地等の使用等に関する特別措置法の一部を改正する法律附則第五項の規定による裁決の申請に関する内閣府令(平成九年四月二十三日総理府令第二十九号)
15.独立行政法人農業者年金基金法附則第十九条第四項の規定によりなお効力を有するものとされた農業者年金基金法の一部を改正する法律による改正前の農業者年金基金法第九十四条の規定により地方厚生局長及び地方厚生支局長に委任する権限を定める省令(平成十五年九月二十九日厚生労働省令第百四十四号)
16.放水路が都市施設として都市計画に定められる場合における当該都市施設に係る放水路事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日建設省令第二十一号)
17.金融機関等による顧客等の本人確認等及び預金口座等の不正な利用の防止に関する法律第八条第一項の規定による立入検査をする職員の携帯する身分を示す証明書の様式を定める命令(平成十四年十月二十一日内閣府・総務省・法務省・財務省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・国土交通省令第二号)
18.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う土地等の使用等に関する特別措置法の一部を改正する法律附則第五項の規定による裁決の申請に関する政令(平成九年四月二十三日政令第百六十八号)
19.新住宅市街地開発事業が都市計画に定められる場合における当該新住宅市街地開発事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日建設省令第二十三号)
20.道路が都市施設として都市計画に定められる場合における当該都市施設に係る道路事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日建設省令第十九号)

21.環境情報の提供の促進等による特定事業者等の環境に配慮した事業活動の促進に関する法律第九条第一項の規定による環境報告書の作成及び公表の方法を定める命令(平成十七年三月三十日内閣府・総務省・財務省・文部科学省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・国土交通省・環境省令第一号)
22.新都市基盤整備事業が都市計画に定められる場合における当該新都市基盤整備事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日建設省令第二十五号)
23.昭和二十二年法律第百七十号(大蔵省預金部特別会計、国有鉄道事業特別会計、通信事業特別会計並びに簡易生命保険及郵便年金特別会計の保険勘定及び年金勘定の昭和二十二年度における歳入不足補填のための一般会計からする繰入金に関する法律)(昭和二十二年十二月十二日法律第百七十号)
24.心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律第百三条第一項及び心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律施行令第十五条の規定により地方厚生局長に委任する権限を定める省令(平成十七年七月十四日厚生労働省令第百十八号)
25.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定及び日本国における国際連合の軍隊の地位に関する協定の実施に伴う道路運送法等の特例に関する法律 抄(昭和二十七年四月二十八日法律第百二十三号)
26.工業団地造成事業が都市計画に定められる場合における当該工業団地造成事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日建設省令第二十四号)
27.土地区画整理事業が都市計画に定められる場合における当該土地区画整理事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日建設省令第二十二号)
28.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定及び日本国における国際連合の軍隊の地位に関する協定の実施に伴う航空法の特例に関する法律施行令(昭和三十四年十一月十六日政令第三百三十四号)
29.国民年金法等の一部を改正する法律の施行に伴う厚生年金保険制度及び農林漁業団体職員共済組合制度の統合を図るための農林漁業団体職員共済組合法等を廃止する等の法律による特例障害農林年金及び特例遺族農林年金に関する経過措置に関する政令(平成十六年九月二十九日政令第三百号)
30.内閣総理大臣の所管に属する公益法人の設立及び監督に関する規則及び内閣総理大臣の所管に属する公益信託の引受けの許可及び監督に関する総理府令に係る民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律施行規則(平成十七年三月二十九日内閣府令第三十号)

31.不正競争防止法第十六条第一項及び第三項並びに第十七条に規定する外国の国旗又は国の紋章その他の記章及び外国の政府若しくは地方公共団体の監督用若しくは証明用の印章又は記号並びに国際機関及び国際機関を表示する標章を定める省令(平成六年四月十九日通商産業省令第三十六号)
32.平成十三年九月十一日のアメリカ合衆国において発生したテロリストによる攻撃等に対応して行われる国際連合憲章の目的達成のための諸外国の活動に対して我が国が実施する措置及び関連する国際連合決議等に基づく人道的措置に関する特別措置法(平成十三年十一月二日法律第百十三号)
33.独立行政法人中小企業基盤整備機構が行う宅地の造成の事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十六年六月二十九日経済産業省令第七十二号)
34.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定及び日本国における国際連合の軍隊の地位に関する協定の実施に伴う航空法の特例に関する法律(昭和二十七年七月十五日法律第二百三十二号)
35.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定及び日本国における国際連合の軍隊の地位に関する協定の実施に伴う水先法の特例に関する法律(昭和二十七年四月二十八日法律第百二十四号)
36.防衛庁が行う飛行場及びその施設の設置又は変更の事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める内閣府令(平成十年六月十二日総理府令第三十八号)
37.地方分権の推進を図るための関係法律の整備等に関する法律及び地方分権の推進を図るための関係法律の整備等に関する法律の施行に伴う運輸省関係政令の整備等に関する政令の施行に伴う運輸省関係省令の整備に関する省令 抄(平成十二年三月二十四日運輸省令第十一号)
38.日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の南部の共同開発に関する協定の実施に伴う石油及び可燃性天然ガス資源の開発に関する特別措置法の施行に伴う鉱山保安法に基づく省令の適用の特別措置等に関する省令(昭和五十三年十二月十八日通商産業省令第七十号)
39.核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第六十一条の二第四項に規定する製錬事業者等における工場等において用いた資材その他の物に含まれる放射性物質の放射能濃度についての確認等に関する規則(平成十七年十一月二十二日経済産業省令第百十二号)
40.自動車運送事業者等以外の事業者に係る自動車排出窒素酸化物等の排出の抑制のための計画の提出方法等を定める命令(平成十四年四月三十日内閣府・総務省・法務省・外務省・財務省・文部科学省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・国土交通省・環境省令第一号)

41.公有水面の埋立て又は干拓の事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日農林水産省・運輸省・建設省令第一号)
42.内閣総理大臣の所管に属する公益法人の設立及び監督に関する規則及び内閣総理大臣の所管に属する公益信託の引受けの許可及び監督に関する総理府令に係る行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律施行規則(平成十五年三月二十八日内閣府令第十七号)
43.独立行政法人都市再生機構が行う宅地の造成の事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日建設省令第十八号)
44.中小企業総合事業団法及び機械類信用保険法の廃止等に関する法律及び中小企業金融公庫法及び独立行政法人中小企業基盤整備機構法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令 抄(平成十六年五月二十六日政令第百八十一号)
45.遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律に係る民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律施行規則(平成十七年三月二十八日財務省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・環境省令第三号)
46.昭和二十二年総理庁令、大蔵省令、外務省令、商工省令、運輸省令、農林省令、厚生省令、司法省令第一号(閉鎖機関に対する債権の申出等に関する命令)(昭和二十二年八月十二日総理庁・大蔵省・外務省・商工省・運輸省・農林省・厚生省・司法省令第一号)
47.昭和二十二年総理庁令、大蔵省令、外務省令、商工省令、運輸省令、農林省令、厚生省令、司法省令第三号(閉鎖機関の未払込株金等の払込に関する命令)(昭和二十二年九月三十日総理庁・大蔵省・外務省・商工省・運輸省・農林省・厚生省・司法省令第三号)
48.飛行場及びその施設の設置又は変更の事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日運輸省令第三十六号)
49.ダム事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日厚生省・農林水産省・通商産業省・建設省令第一号)
50.昭和二十二年総理庁令、大蔵省令、外務省令、商工省令、運輸省令、農林省令、厚生省令、司法省令第四号(閉鎖機関の債務の弁済等に関する命令)(昭和二十二年十一月十七日総理庁・大蔵省・外務省・商工省・運輸省・農林省・厚生省・司法省令第四号)

51.発電所の設置又は変更の工事の事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日通商産業省令第五十四号)
52.堰事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日厚生省・農林水産省・通商産業省・建設省令第二号)
53.関係行政機関が所管する法令に係る行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律施行規則(平成十六年三月二十六日内閣府・総務省・法務省・外務省・財務省・文部科学省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・国土交通省・環境省令第一号)
54.炭鉱離職者に係る職業転換給付金の支給基準に関する省令及び雇用・能力開発機構の炭鉱労働者及び炭鉱離職者に対する援護業務並びに援護業務に係る財務及び会計に関する省令を廃止する省令(平成十四年三月二十六日厚生労働省・経済産業省令第一号)
55.密閉形蓄電池の製造等の事業を行う者及び密閉形蓄電池使用製品の製造等の事業を行う者の使用済密閉形蓄電池の自主回収及び再資源化に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日厚生労働省・経済産業省・環境省令第一号)
56.生物系特定産業技術研究推進機構の研究開発業務に関する業務方法書に記載すべき事項を定める省令及び生物系特定産業技術研究推進機構の研究開発業務に係る財務及び会計に関する省令を廃止する省令(平成十二年三月三十日農林水産省令第三十五号)
57.原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法施行令第二条第七号に規定する原子力発電による電気の安定供給に寄与する原子力の研究及び開発の用に供する施設を定める命令(平成十三年三月三十日内閣府・文部科学省・経済産業省令第一号)
58.軌道の建設及び改良の事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日運輸省・建設省令第二号)
59.高齢者、身体障害者等の公共交通機関を利用した移動の円滑化の促進に関する法律施行令第一条第二号に規定する旅客施設を利用する高齢者及び身体障害者の人数の算定に関する命令(平成十二年十月四日総理府・運輸省・建設省・自治省令第一号)
60.昭和四十年度における旧令による共済組合等からの年金受給者のための特別措置法等の規定による年金の額の改定に関する法律等の一部を改正する法律附則第二条第一項の仮定俸給の額を定める政令(昭和四十一年九月二十九日政令第三百三十一号)

61.食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律第二十三条第一項の規定による立入検査をする職員の携帯する身分を示す証明書の様式を定める省令(平成十三年五月一日財務省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・国土交通省・環境省令第三号)
62.労働基準法第七十六条第二項の規定による常時百人未満の労働者を使用する事業場に使用される労働者に対して行う休業補償の額の改訂及び改訂後の休業補償の額の改訂の方法の特例に関する省令(昭和三十二年十二月二十六日労働省令第二十二号)
63.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う所得税法等の臨時特例に関する法律施行令(昭和二十七年四月二十八日政令第百二十四号)
64.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う土地等の使用等に関する特別措置法施行規則(昭和二十七年六月十四日総理府令第三十号)
65.沖縄振興特別措置法第六十六条第五項の規定により読み替えて適用される中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律第九条第一項に規定する経営革新計画の承認の申請等に関する命令(平成十四年三月三十一日内閣府・経済産業省令第二号)
66.鉄道の建設及び改良の事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日運輸省令第三十五号)
67.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う関税法等の臨時特例に関する法律施行令(昭和二十七年四月二十八日政令第百二十五号)
68.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う国税犯則取締法等の臨時特例に関する法律(昭和二十七年四月二十八日法律第百十三号)
69.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う土地等の使用等に関する特別措置法施行令(昭和二十七年五月十五日政令第百四十九号)
70.武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律第九十一条第一項の規定による許可を受けようとする外国医療関係者が厚生労働大臣に提出しなければならない書面等を定める省令(平成十六年九月十七日厚生労働省令第百三十号)

71.民間事業者の能力の活用による特定施設の整備の促進に関する臨時措置法及び輸入の促進及び対内投資事業の円滑化に関する臨時措置法を廃止する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令 抄(平成十八年五月二十四日政令第二百一号)
72.容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律に係る民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律施行規則(平成十七年三月三十日財務省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・環境省令第四号)
73.公職に関する就職禁止、退職等に関する勅令等の廃止に関する法律及び教職員の除去、就職禁止等に関する政令を廃止する法律の規定に基き取得する恩給、年金等を受ける権利又は資格に関する政令(昭和二十七年六月三日政令第百七十一号)
74.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴うたばこ事業法等の臨時特例に関する法律(昭和二十七年四月二十八日法律第百十四号)
75.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う外国為替令等の臨時特例に関する政令(昭和二十七年四月二十八日政令第百二十七号)
76.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う国有の財産の管理に関する法律施行令(昭和二十八年九月十七日政令第二百八十五号)
77.廃棄物の最終処分場事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日厚生省令第六十一号)
78.予算執行職員等の責任に関する法律第十条第一項又は第十一条第一項に規定する公庫等の現金出納職員又は物品管理職員がその保管に係る現金又は物品を亡失した場合等における報告に関する政令(昭和三十年七月二十五日政令第百三十七号)
79.厚生年金保険制度及び農林漁業団体職員共済組合制度の統合を図るための農林漁業団体職員共済組合法等を廃止する等の法律の施行に伴う存続組合が支給する特例年金給付等に関する省令(平成十四年三月二十九日農林水産省令第二十五号)
80.絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律第三十三条の八第一項に規定する認定機関に係る民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する省令(平成十七年三月二十九日経済産業省・環境省令第三号)

81.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定等の実施に伴う電気通信事業法等の特例に関する法律(昭和二十七年四月二十八日法律第百七号)
82.農業共済再保険特別会計における果樹共済に係る再保険金及び漁船再保険及漁業共済保険特別会計における漁業共済に係る保険金の支払財源の不足に充てるための一般会計からする繰入金に関する法律(昭和五十五年二月十九日法律第三号)
83.湖沼水位調節施設事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日建設省令第十一号)
84.新住宅市街地開発事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日建設省令第十四号)
85.地方分権の推進を図るための関係法律の整備等に関する法律の施行に伴う国民年金の保険料の納付に関する経過措置に関する政令第二条第一項に規定する厚生労働省令で定める者等を定める省令(平成十三年一月九日厚生労働省令第五号)
86.特定商取引に関する法律第六十一条第一項に規定する指定法人が行う同条第二項第四号に規定する特定商取引に関する苦情処理又は相談に係る業務を担当する者を養成する業務に関する省令(平成十二年十月六日通商産業省令第二百十号)
87.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う所得税法等の臨時特例に関する法律(昭和二十七年四月二十八日法律第百十一号)
88.流通業務団地造成事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日建設省令第十七号)
89.新都市基盤整備事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日建設省令第十六号)
90.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う関税法等の臨時特例に関する法律(昭和二十七年四月二十八日法律第百十二号)

91.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う地方税法の臨時特例に関する法律(昭和二十七年四月二十八日法律第百十九号)
92.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う土地等の使用等に関する特別措置法(昭和二十七年五月十五日法律第百四十号)
93.遺産、相続及び贈与に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国とアメリカ合衆国との間の条約の実施に伴う相続税法の特例等に関する法律の施行に関する省令(昭和四十四年六月十七日大蔵省令第三十六号)
94.工業団地造成事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日建設省令第十五号)
95.国家公務員及び公共企業体職員に係る共済組合制度の統合等を図るための国家公務員共済組合法等の一部を改正する法律附則第三十五条の規定等に基づき行う負担金の額の調整等に関する政令(昭和六十年三月三十日政令第六十八号)
96.小笠原諸島における土地に関する権利の調整等に関する政令の施行に伴う特別賃借権に係る公告による申出の掲載事項及び特別賃借権の譲渡の許可等の申請書の記載事項を定める省令(昭和四十三年六月二十六日農林省令第四十二号)
97.土地区画整理事業に係る環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法を選定するための指針、環境の保全のための措置に関する指針等を定める省令(平成十年六月十二日建設省令第十三号)
98.厚生年金保険制度及び農林漁業団体職員共済組合制度の統合を図るための農林漁業団体職員共済組合法等を廃止する等の法律の施行に伴う移行農林共済年金等に関する経過措置に関する政令(平成十四年三月十三日政令第四十四号)
99.行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律施行令第十八条第三項第一号に掲げる行政機関等が保有する保有個人情報に係る開示請求の手続に関する省令(平成十七年三月三十日厚生労働省・農林水産省・経済産業省令第二号)
100.独立行政法人情報通信研究機構が行う独立行政法人情報通信研究機構法第十四条第二項第一号に規定する業務に係る業務運営に関する命令(平成十六年三月三十一日内閣府・総務省・文部科学省・農林水産省・国土交通省令第二号)

2007年01月28日(日) ( ゚ペ)地元

http://portal.nifty.com/2007/01/27/b/

 この「青字は大北」のほう。思い切り地元です。
 ほとんどの写真が具体的にどこかわかりますね。
 「電車の車庫」は、当然近鉄電車の車庫ですし。
 「道路の側溝」の写真も、どこかわかりますよ。

 なんか変な感じ。。


2007年01月27日(土)03:30 ( ゚ペ) BBSヘッドライン

http://headline.newsplus.jp/

 カッコ「(  )」で囲まれた部分を、すべて( ゚ペ)に置き換えてみた。

 ヾ( ゚ペ)ノシ

・/´∀`;:::\(2007/01/31 23:58)
なにげにお気に入り

2007年01月25日(木) ( ゚ペ) ジムニースティック

 みなさんこんばんは。記者でGO!φです。

 ゼブラの新製品「ジムニースティック1.6(黒)」を買いました。
 
http://www.zebra.co.jp/pro/jimniestick/

 ゼブラ「タプリクリップ1.6(黒)」と、ゼブラ「サラサクリップ1.0(黒)」とを、足して2で割ったような感じですね。
 わかるかなあ。わかんねえだろうなあ。

 このなめらか感は、これが油性ボールペンかと思うと気持ち悪くなる程すばらしいです。

・/´∀`;:::\(2007/01/27 01:45)
水性だが、uni POWER TANK最強
・記者でGO!φ(2007/01/27 03:30)
5年前までは三菱鉛筆派でしたが、ここ数年はゼブラ最強派です。
シャーペンはパイロット・ドクターグリップ。

2007年01月21日(日) ( ゚ペ)レンタル
 無駄にレンタルサービスを利用するシリーズ第二弾。

 先日はアップローダでしたが、今回は2ch型掲示板。

 今のところ使途不明ということで。

http://g2n001.80.kg/kishadego/


2007年01月19日(金) ( ゚ペ)られりるまくどでぐりどるれろらろ

 みなさん、こんにちは。今回もW-ZERO3より書きます。

 さて、去る15日、いつもより早起きをして、マクドナルドで「マックグリドル」を食べてきました。(セットクーポン利用350円)
 で、味の感想なんですが、(悪い意味で)なんともいえない甘さです。気持ち悪いとまではいいませんが、朝からこれは勘弁ですね。。ティータイムの軽食ならまだしも。。昼食まで口の中に甘さが残って困りました。
 まあ、普段でも、もし注文するなら「マフィン」よりも「ベーグル」派の私なので、この「グリドル」の中身が「マフィン」のままだったのもひとつマイナスのポイントです。
 いずれにせよ、350円なら豚丼でも食べる方がいいですね。

 さて話は変わりますが、14日、テレビで、「オリエンタルラジオ」の「武勇伝」を初めて見ることができました。
 面白いというのを否定する気はないですが、どちらかというと面白いというよりかは「楽しい」ですね。
 別に一目見てファンになったとか、やみつきになったとかでもないです。

 さらに話は変わりますが、16日、インターネットブラウザで遊べるFlashゲーム「人生オワタの大冒険」にはまりました。2ちゃんねる発のゲームのようで、どうやら「ロックマン」のルールを踏襲しているとかいないとか。キャラクタが死ぬ際の効果音「ティウンティウン」もそうらしいです。まあ、ロックマンなんてやったこと5回もないのでどうでもいいんですが。いずれにせよ、面白いです。かなりやりこんで、ようやく現開発段階での最終地点まで到達させることができました。
 W-ZERO3のIEモバイルでプレイしようとしたところ、一応起動することはするんですが、残念ながら重すぎて使い物になりませんでした。。

 ┗( ^ヘ^)┛ ペペペ
   ┃┃

 で1.17。KOBE、そして近鉄八尾駅前事件。どちらもかなり思い入れがあるだけに感じるものは多々あります。が、これは敢えてノーコメントということにしておきましょうか。

・通りすがりのネラー(2007/01/21 00:53)
そうですか甘いですか。最近の食い物はすべて甘めですよね。甘さ控えめの方がうまいよね。w
・記者でGO!φ(2007/01/21 16:30)
缶コーヒーの甘さも、許せるのは「微糖」までですね。。
今の( ゚ペ)の場合。
・/´∀`;:::\(2007/01/23 01:18)
(1/22) v0.52 多少の追加と修正

2007年01月18日(木) 子どもに対して強い執着心か?「仕事でストレス・・・」歩道橋から3歳男児を無言で抱え車道に投げ落とし脚骨折で重傷、過去から幼児連れ回し繰り返す犯罪常習41歳男を殺人未遂容疑で逮捕 大阪・近鉄八尾駅前で

 17日午後2時30分ごろ、大阪府八尾市光町1丁目の近鉄八尾駅前北側のバスターミナルにかかる歩道橋上で、大阪市平野区平野市町2丁目の高須正臣さん(33)と無職主婦西田浩子さん(35)の長男で祖母(59)に連れられ、走って通りかかっていた西田璃音(りおん)ちゃん(3つ)の体を突然男が抱きかかえ上げ、約6.4メートル下のアスファルトのバスターミナル車道路上地面に投げ落としたと、近所に住む女性から消防に通報があった。

 大阪府八尾市消防本部などによると、璃音ちゃんは道路に落ちてすぐに同府東大阪市の病院に運ばれたが、額部分などを強く打っているほか左脚も足の骨が折れるなどしているもよう。前額部挫傷と左大腿(だいたい)骨骨折の重傷で、集中治療室で治療を受けているという。

 男は通行人らに取り押さえられ、目撃者の悲鳴などを聞いて騒ぎに気付いた近くの近鉄八尾駅前交番から駆け付けた大阪府警八尾署員が、殺人未遂の疑いで現行犯として、八尾市桜ケ丘1丁目に住む職業不詳吉岡一郎容疑者(41)を逮捕した。吉岡容疑者は男児と親子ではなく、調べに対し「仕事がうまくいかず面白くなく、ストレスがたまってむしゃくしゃしていたので、子供をほうり投げてやった。気持ちがイライラしていた」などと供述。しっかりとした口調で取り調べに応じ、容疑事実を認めているという。

 吉岡容疑者は1989年に大阪市北区梅田のデパート「阪急百貨店」で買い物中の母親から離れて遊んでいた当時2歳の男の子を連れ去ろうとして大阪府警に未成年者略取誘拐未遂容疑で逮捕されていたほか、2000年3月には大阪府豊中市内のショッピングセンター「千里セルシー」で、家族と買い物に来ていた茨木市内の当時2歳の男児を誘拐し連れ去り、京都市内まで約2時間にわたって連れ回したとして、未成年者略取誘拐の疑いで京都府警に逮捕され、同年6月に京都地裁で懲役1年10カ月の実刑判決を受けるなど、これまでに20年前の87年7月から00年3月までの間、いずれも幼児らを対象に狙った同種の誘拐や誘拐未遂、傷害を負わせたりするなど事件を繰り返し、不起訴になったものも含み過去計6回も逮捕検挙歴があり、うち3回は実刑判決を受けて服役したこともある要注意人物だったという。普段から幼児に強い執着心を示していたが、これまで危害を加えたことはなく、同警察署では、今回なぜ子どもを投げ落としたのか、動機などを追及し詳しく調べることにしている。

 調べや関係者、犯行を目撃した人の話などによると、吉岡容疑者は障害の程度は軽く、知的障害者が暮らす同市内のグループホームで生活し、98年ごろから、知的障害者らが通う八尾市内の心身障害者向け小規模授産施設福祉作業所に通所勤務してケーキやクッキーなどの菓子を作るなどの仕事をして働いており、平日は施設内で作った菓子などを同駅前で販売。この17日も午後1時ごろから、施設の職員2人が付き添い、作業所通所者仲間数人らと一緒に計10人で、授産施設で焼いたクッキー菓子を歩道橋につながる同駅2階出口付近の商業施設前通路そばで販売していた。目撃者などの話によると、その途中、引率責任者の女性職員と口論になってそのクッキー売り場を突然走り去った後、祖母と近くを通り掛かった璃音ちゃんにいきなり近づいて両脇を突然無言で抱きかかえ上げ、階段を数段駆け上がり10メートルほど走り出したかと思うと、歩道橋から手すり(高さ約1.15メートル)越しのさく(高さ約1.4メートル)越しに、両手で振り落とすようにして無言のまま下のバス乗り場付近のアスファルト敷きの道路上に投げ落としたらしいという。署員が駆け付けた際は現場歩道橋の階段に無言で腰を下ろしていた。連行されるのを見た人は「普通のおじさん。抵抗は全然していなかったです」と話した。

 調べでは、璃音ちゃんは両親と妹(1つ)の4人暮らし。この日は八尾市内に住む祖母宅に預けられており、2人で同駅近くにて買い物を楽しんでいた。一緒に買い物を済ませ、祖母の家に帰る途中、駅に向かって歩道橋を祖母と手をつないで歩いていたが、途中で離れて駅前商業施設につながる階段を1人で走って下りて来たところ、いきなり見ず知らずの吉岡容疑者が無言で近づいてきたという。

 吉岡容疑者が入所する同授産施設の理事長(59)は「作業態度はまじめで、施設内の会議でもリーダーシップを発揮していた。小さい子に興味があったのは事実。普段から幼い子供に強い興味を持っていた。かわいい子どもに、すごく興味がある様子だった。うちの施設に移るとき、八尾市から『子どもを連れ回す傾向がある』と言われていたので、自宅と施設の行き帰りを報告させるなど、対策を取ってきたつもりだった」と証言。入所から約1年後、幼児の連れ去り事件を起こしたり、その後も何度か連れ去ろうとして職員が止めたことがあったという。このため施設側も、外出時に職員が目を離さないようにしたり、まとまった金を渡さないようにしたりと注意していたという。また、「きょうの様子は、特に変わったことはないという感じ。年配の方と幼児が一緒にいる所に向かって行って、急に投げ落とし行為に及んだと聞いている」と話した。

 璃音ちゃんが投げ落とされた事件現場の歩道橋は大阪府八尾市の近鉄八尾駅北口前北側のバスターミナルにあり、駅改札口につながっている。乗降客や駅利用者も多く、駅前デパートで買い物をする女性客らでにぎわい、一日中人通りが絶えず、バスターミナルになっている歩道橋下は交通量が多い時間帯だった。事件発生当時も人通りが多く周りに数十人がいたが制止する間もなかったらしい。目撃した人は「クッキーを売っていたうちの一人が、子供を脇に抱き上げて、階段を駆け足で上がっていって、気づいたときには、そのまま駆け足で行った勢いで、放り投げたという感じだった」と話した。別の男性は「1、2秒の出来事。あっと思った時には、勢いをつけて投げ落とした」と話していた。近くの飲食店員は「ドン、という大きな音で外に出ると、顔から血を流した男の子が路上に倒れ、『痛い、痛い』と泣きじゃくっていた」と話していた。「恐ろしくて下を見ることができなかった」と通行人が話すように、周囲はごった返し、祖母の悲鳴や叫び声などで騒然となった。璃音ちゃんはアスファルトの車道に落ちたが、奇跡的に車との接触はなく、周りの人が歩道に助け上げたという。璃音ちゃんは泣き声を上げ、意識があることが確認されたが、顔は血で染まっていた。すぐに祖母は倒れた璃音ちゃんを抱きかかえ、泣き崩れていたという。近くの飲食店の女性店員(40)は「男はいつもこの辺りを歩いていて、見詰められて怖かった」と話しており、周囲が警戒心を抱く中、恐れていたことが起きてしまった。璃音ちゃんの父親は「璃音の容体は手を握ったら握り返してくれるぐらい。目が開いていないから、父親だと全然わからないんじゃないですか。いや、もう信じられないというか、何が何だかわからない。まさか、うちの息子がって…」と話した。


2007年01月13日(土) ( ゚ペ)発表!

 気象庁の出す津波警報は「発表」であり、「発令」ではありません。

 自治体の出す避難命令が「発令」。


2007年01月13日(土)14:23 ( ゚ペ)W-ZERO3 近況雑多

 W-ZERO3からこんにちは。記者でGO!φです。
 ことしもブログ移行の誘惑に負けず、この日記CGIに書き続けますよ。

 皆さんはもう「メガマック」を食べましたか?私はまだです。というか、販売期間中に2つも食べたくないので、できれば期間終了前に食べようかなと思っています。
 「メガマック」については、さらっと読みさんのページに格安クーポンに関する記述があるので、参考になります。(←非常にあたりさわりのない、他人行儀な表現になってしまった)

 さて、ネタもないので最近のテレビコマーシャルについてでも書きましょうか。
 某KFC社の激辛チキンのコマーシャルで、電車内で男性が必至にそれを食しているものがあります。まあ、閑散としたクロスシート車内なので、特段とりたてて「車内飲食厳禁」と叫ぶつもりはありません。しかし、その激辛チキンを食べ終わったあとに「暑い暑い」と言わんばかりに列車の窓を全開にするのは極めて問題であると思います。車内保温や、まわりの乗客の体調は無視ですか。もしくは、某KFC社の店舗では冷暖房時でも自分の気分次第で窓全開OKという点を広告しているのでしょうか。環境問題にも反発ということでファイナルアンサーですか。ここまでひどいと、先ほど寛大に見逃した「車内飲食」まで合わせて問題にしたくなりますね。車両撮影に協力した鉄道会社も同じです。
 公共広告機構の「電車はあなたの部屋ではない」という広告を、企業側から全面否定した格好ですな。

 あと最近のコマーシャルといえば、富士通のエアコンで「魔法使いサリー」が起用されていますが、これは最近再放送とかしてるのでしょうか。でなければ、相当思い切った起用だと思います。なぜにいまさらという感じ。

 コマーシャルばかりではなく自分のことも書いておきましょうか。
 最近頭の中で「シャングリラ♪」というフレーズのある曲がループして困ってます。歌い手の名前も、曲名も存じ上げませんが。
 あと、もうちょっとリアルな話をすると、「アリオ八尾」ですかね。結構行ってますね。身近に丸善書店ができて便利です。はい。
 便利といえば、年末に書いたワンセグチューナー。便利に使ってますよ。( ゚ペ)

 とりあえずきょうのところはこんな感じでしょうか。
 書き忘れたことがもしあればまた書きます。以上。


2007年01月09日(火) ( ゚ペ)あおこよ
あけましておめでとうございます
ことしもよろしくです
・/´∀`;:::\(2007/01/11 00:54)
おせえ挨拶だな

過去ログ 200209 10 11 12 
200301 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
200401 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
200501 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
200601 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
200701 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
200801 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
200901 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
201001 02 07 08 09 
日記記事を検索
  検索キーワード  
当サイトの内容について
当サイトのコンテンツに、万一不備な点があった場合はご容赦願います。また当サイトを利用することに起因するいかなる不利益に対しても、当サイト並びに作者は責任を負うことはできません。また、基本的に掲載記事の削除は行われないため、古い情報も多数存在します。ほぼ全ての文書には掲載した日付が明記されています。当然その文書はその日付の時点での情報または作者の考えであり、現在または将来は異なる可能性があります。文書を読む際は、その日付も必ずご確認くださいますようお願い致します。